有料道路料金収受用ブース他、有人ブース及び遮断機等のリニューアル化、支援機材の販売及び改修工事
HOME
〒134-0093
東京都江戸川区二之江町1388番
TEL.03-5674-4891
FAX.03-5674-4893
[受付時間]8:30~17:30
[定休日]土・日・祝
服部技術研究所 HOME
> ブース施工/改修
印刷する>>
ブース施工/改修
ブース用改修提案部品
1.左ハンドル車対応安全型ダッチドア
【ダッチドア表面】
FRP製で、足を踏み入れることが出来る底板があり、下記3点で保持されている。
・ダッチドア本体はFRP製で
(1)
下部にSUS製滑車2ヶ所
(2)
上部滑車、左右に各2個
(3)
右内部にロックメカ機構内臓,
上部に押しボタンを設け,
ロックメカ操作が可能
【ダッチドア裏面】
ダッチドア裏面上部は2ヶペアの滑車が左右2ヶ所操作は、ダッチドアを前方に移動することによって自動的にロックが掛かり、左上に有るブルーの押しボタンを押すことによって、ロックが解除されダッチドアを後方に引くことで、収受員が出入りできる。
ロックされてる時は、収受員が可成り身を乗り出しても、安全に収受出来る。又、内面のFRPも光沢仕上がりが施されて居り、収受員のズボンの摩耗、光沢化も少ない。
【① 下部滑車及び下部レール】
下部滑車の台座本体は元より錆、腐食、高温に強いステンレスベアリング(グリス封入両側ゴムシール)を採用し、取付、調整が容易に出来る構造になっている。下部レールは、溶融亜鉛めっきした形鋼とステンレスのフラットバーを組合わせたもので、耐蝕性能は非常に良く、半永久的であります。
旧タイプ等、一般のダッチドアに対しても、下部滑車と組合わせて使用すれば塩害等の影響でお困りの地区でも半永久的な防錆効果が期待出来ます。
【② ダッチドア用上部滑車】
上部滑車は、ダッチドアの上部レール内に収まるもので、ドア上部左右に各2個、デルリン樹脂製、取付金具は変心型で、レールとのギャップ調整が容易に出来る構造となっている。手前の青いのは、ロック解除用押しボタン。
黒いゴム(ストッパー)を上部に回転させるとダッチドアを左側に工具を使わずに脱着することが可能で、ワッタッチで点検等を行なうことが可能。
【③ ロックメカ部】
ダッチドアを前方に押すことによってロックが自動的に掛かり、固定され、ブルーの押しボタンを押すことによって、ロックが解除されてダッチドアを後方にひくことで、収受員が出入り出来る
2.ダッチドア用下部滑車
【ダッチドア用下部滑車】
(高耐蝕型)
錆、腐食、高温に強いステンレスベアリング・グリス封入(グリス封入両側ゴムシール)を採用、長期の使用に耐えるよう台座、ボルトもステンレスを使用している。
3.ダッチドア上部レール
【ダッチドア上部レール】
(ステンレス製)
ダッチドアの上部滑車を納めるレールで、ブース壁面に取付るものでブース壁面を伝わる雨水を受ける樋を兼ねている。
オールステンレス製、ブースの壁面にねじ止め。
ダッチドアストッパー(点検用脱着)と一体になっている。
4.ブース用サンバイザー
【ブース用サンバイザー】
収受員の立つ上に取り付けるもので、雨しずくも防ぐ。
建築限界内に収まるようになっている。
他、料金機械の太陽光遮断にもなっている。
5.アルミ製小窓付吊引戸(収受用小窓付)
【アルミ製吊引戸】(収受用小窓付)
コンパクトで軽量、
従来の大形と取替可能
最近の事例
(みちのく有料道路で御採用)
(旧寒冷地の大形,徴収用引戸の摩耗,腐蝕品と取替)
1) コンクリートブース用寒冷地用、一般用
(徴収側、反徴収側)
2)新型パネル型ブース用(寒冷地用、一般地用)
3)地盤沈下、自走対策用引戸
4)その他開閉型の扉
6.伸縮式遮断機
最近の事例
(東北道 小坂料金所)御採用
寒冷地向 伸縮式遮断機(アルミ、ステンレス複合材アーム)